もらえる年金の額は
障害基礎年金と障害厚生年金とで金額が異なります。
障害基礎年金は定額制ですが、障害厚生年金は被保険者の給料額や被保険者期間の長さによって個人により異なります。
また、年金額は毎年更新されますので、この金額は平成28年度の金額です。
1. 障害年金の額
障害基礎年金 | 障害厚生年金 | |
1級 |
975,125円+子の加算額 |
報酬比例の年金額×1.25+配偶者の加算額 |
2級 | 780,100円+子の加算額 | 報酬比例の年金額+配偶者の加算額 |
3級 | - | 報酬比例の年金額(最低保障額585,100円) |
※障害厚生年金については、被保険者期間の月数が全体で300月未満の場合は、被保険者期間を300月とみなして計算されます。
2. 子の加算額
1級・2級の障害基礎年金受給者に18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子(障害のある子は20歳誕生月までの子)がいる場合に支給されます。
2人目まで・・・224,500円/年
3人目以降・・・74,800円/年
3. 配偶者の加算額
1級・2級の障害厚生年金受給者と生計を維持されている65歳未満の配偶者がいる場合に支給されます。
配偶者の加算額・・・224,500円/年
※生計維持・・・加算対象の配偶者が障害年金請求者と生計同一で、年収850万円未満であれば一律に「生計維持されている」とみなされます。
(イメージ図)
まずはお気軽にご相談ください。