- Home
- 障害年金を請求する
カテゴリー:障害年金を請求する
-
障害年金請求の流れ
障害年金の請求までの流れをご説明します。 STEP11.お問い合わせ・無料相談 まずはメールまたはお電話の無料相談にて障害年金受給の可能性についておおよその判断をお伝えします。 その際に、傷病名、初診日、初診日の年… -
まずは初診日の特定から
障害年金の制度において「初診日」を特定することは大変重要な意味を持っています。初診日の重要性 「初診日」とは今回の障害の原因になった傷病について、「初めて医師の診療を受けた日」のことをいいます。障害年金を申請するにあたっ… -
障害認定日とは
「障害認定日」とは、障害の程度を認定する日のことを言います。通常は、初診日から起算して1年6か月を経過した日になります。障害認定日が早まる場合もあります!通常の1年6か月より前でも、治療経過や主治医の所見等から、症状が固… -
障害年金請求の種類
障害認定日請求 初診日から原則1年6か月後の障害認定日において、障害等級に該当した場合に支給されるものが障害年金です。請求は障害認定日以降であればいつでも可能です。認められた場合は障害認定日の翌月分から年金が支給されます… -
どんな書類が必要か
障害年金の審査は「書類審査」です。 必要書類一覧・診断書 ・病歴・就労状況等申立書 ・受診状況等証明書 ・年金裁定請求書 ・年金手帳(基礎年金番号通知書)、被保険者証 ・戸籍謄本(3か月以内に発行されたもの) ・既に年金…